子育て期間中は子供にかかりっきりになってしまいます。
産まれてからの数ヶ月は特に忙しいし、ハイハイするようになれば動き回るので目を離している暇がありません。
子供が保育園に行くようになれば、時間に余裕がでてきます。
フルタイムはちょっと難しいけど、「午前のみ」や「夕方まで」のスキマ時間でお金を稼ぐ方法はないか探している主婦の人は多いはずです。
そこで、「子育て中」の主婦の方から「子供から少し手が離れた」主婦の方まで、気軽に稼ぐことのできるオススメの副業をご紹介していきます、
家事と育児で忙しいから副業している時間なんかない!と思っている主婦の人は多くいると思います。
忙しい主婦だけどお金は稼ぎたいですよね。
「スマホで月2万円稼ぎたい」、「特技を生かしたい」、「スキマ時間で稼ぎたい」など、忙しい主婦でもやはり家計の足しに少しでも稼ぎたいですよね。
そこで自宅で誰でも稼げる簡単なものから、数十万円と稼げるものまで様々な副業があります。
自分にできそうな副業を探して挑戦してみてください。
子育て主婦でも稼げるオススメ副業ベスト7
主婦の副業の理想と条件
今では「副業」は誰でもやっている稼ぐ方法の一つです。
副業と言っても、パートやアルバイトから在宅で稼ぐ方法までいろいろあります。主婦が副業をするならどんな条件が理想的だと思いますか?
- 子育て中やスキマ時間で稼ぎたい
- 未経験や初心者も始められる
子育て中は子供から目が離せません。
スキマ時間を副業で有効活用することにより、無理なく収入を得ることができます。
誰でもすぐに働くことができるのは重要です。
資格や経験が無い主婦の方の方が多いと思います。副業では未経験や初心者でもOKという副業は多くあるので探してみましょう!
1位:スマホでアンケートモニターやポイントサイト
スキマ時間にスマホで気軽に稼ぐことができると言えば「ポイントサイト」が有名です。
始め方は簡単です!
スマホがあれば誰でもできます。
まずはポイントサイトに登録します。あとはアンケートモニターなら毎日届くアンケートに答え利するだけです。
サイトにもよりますが1日大体5~10個ほど届くアンケートに答えていくだけなので超簡単。
それだけで月々2,000円〜10,000円くらいの収入を得られます。
ここでは「モッピー」を例にとってご紹介していますが、モッピーではショッピングや旅行予約、クレジットカードの発行などをモッピー経由で行うことにより、多くのポイントを貯めることができます。
Yahoo!ショッピングや楽天で買い物するとポイントが1%還元されたり、セブンネットショッピングなら、4%も還元されるので使えばお得です。
ポイントサイトでは「アンケート」+「申し込みや予約」をすることで、月2万円以上稼ぐことだって可能なんです。
ポイントサイトで稼いでいる人は複数登録している人が多いです。
複数やることで月数万円以上稼ぐことが容易になります。

ポイントサイトはどこも登録無料なので気軽に始められます。
ご紹介する「モッピー」ももちろん登録無料なので、登録してみてポイントサイトってどんな感じなのか試してみるのもありだと思います。
アンケート以外にも、ログインボーナスやミニゲーム、会員登録などでポイントを貯めればギフトカードや商品券などと交換可能。多く稼ぎたいなら「銀行カードの発行」、「保険」他など申し込み系を合わせると多く稼げます。
ポイントサイトは家事や子育てのスキマ時間を使って出来るので非常に人気が高く、日用品やちょっとした買い物はポイントサイトでまかなっている人も多くいます。
アンケートモニターもポイントサイトもスキマ時間で気軽にできるので、初めて副業に取り組もうと思ってる人にはハードルが低めのポイントサイトを始めてみることをオススメします!
ポイントサイトのメリット
- 自分の都合でスキマ時間でできる
- スキルや知識は不要
- スマホでどこででもできる
ポイントサイトのデメリット
- 1サイトでは数十万は稼げません
- アンケートのみでは数千円しか稼げない
- 日々コツコツ
オススメのポイントサイト
2位:クラウドソーシング
いまかなり人気を集めている副業の一つにクラウドソーシングがあります。クラウドソーシングとは働き手の欲しい企業と、働きたい人をつなぐサービスで、自宅にいながらパソコン1台で仕事を始めることが可能です。
未経験や初心者でも簡単に始められることから、家事や子育てに忙しい主婦から特に人気を集めています。
過去にパソコンを使った仕事やスキルがあるなら、仕事はすぐにありそうです。
また、クラウドソーシングの中でも未経験や初心者に稼ぎやすいと言われている仕事は「webライター」です。
ライティング案件では、体験談作成やレビュー記事、口コミなどを書くだけなので、比較的誰にでもできる仕事となっています。
まずは自分にできそうな案件をこなしていきます。
基本的なルールや納期を守りクライアントへの信頼と満足する記事を書くことで、直接依頼がもらえることもありその結果収入がグンとアップすることもあります。
- Webデザイナー
- イラストレーター
- ExcelやWordを使った単純作業
パソコンで仕事したことがない!という人でも、単純作業やライター業務なら未経験でも働くことができるのでヤル気があるなら登録してみてください。
クラウドソーシングのメリット
- 在宅で副業ができる
- 好きな時間でできる
- スキルアップできる
- 仕事を自分で選べる
クラウドソーシングのデメリット
- やりたい案件を必ずできるわけじゃない
- 利用手数料がかかる
- 仕事応募の際にはクライアントと交渉
オススメのクラウドソーシング
- ランサーズ
:最大手!広告の数が多い!
- Bizseek:TV新聞で話題沸騰!
- CrowdWorks(クラウドワークス):満足度No.1のサービス
- シュフティ:スキマ時間に自分のペースで仕事
3位:家事代行サービス
主婦という経験を最大限に活かすのなら、家事代行サービスがオススメです。
料理やお掃除といった家事を代行する代わりに報酬をいただくと言うサービスですが、テレビに取り上げられている事や都心では一人暮らしの人が増えている事もあり、非常に注目されているサービです。
スタッフになるには事前にテストがあります。テストを合格した人は実際に個人のお宅にお伺いして家事代行として働きます。
トラブルとしてはサービス内容が依頼者の期待値とかみ合ってなかったという点です。これは慣れてくると依頼者と事前の話で解決できるようになってきます。
家事代行サービスのメリット
- スキルや資格が必要ない
- 好きな時間で副業できる
- 比較的時給は高い
家事代行サービスのデメリット
- 時給制なので効率よく働く
- 他人の家で作業
- コミュニケーション能力が必要
オススメの家事代行社
- タスカジ
:主婦やWワーカーにオススメ!
- Casy(カジー)
:私の得意を仕事にする
- Swipp(スウィップ):働きたい主婦の救世主
- ベアーズ:がんばる女性を応援する
- ミニメイドサービス:「継続率96%」は信頼の証
4位:覆面調査(ミステリーショッパー)
「覆面調査」と聞くと普段聞きなれないからなんだか怪しいですが、大手企業も募集をしている立派な大切なお仕事なんです。
覆面調査(ミステリーショッパー)とは、指定されたお店に行き、店の雰囲気や接客対応、清掃が行き届いているかなどそれぞれの項目を実際にチェックします。その後アンケートに答えて提出する仕事です。
覆面調査は業務に対する報酬以外にも様々なサービスが受けられることがあり、そのお得感も人気の理由のひとつです。
覆面調査が飲食店だった場合、飲食代や交通費は依頼主が負担してくれる場合が多く、調査終了後に簡単なアンケートに答えるだけで業務は終了します。
これがエステやマッサージ店などの場合も、無料で店のサービスを受けることができて報酬ももらえるので、覆面調査は「報酬+お得」ということから、主婦に人気の副業なんです。
覆面調査は店側にばれないようにやるので「主婦」という肩書はぴったりです。
覆面調査(ミステリーショッパー)メリット
- サービスや体験がお得に利用できる
- 食費が浮く
- 応募の際クライアントと打ち合わせ
覆面調査(ミステリーショッパー)デメリット
- 仕事は拘束される
- 要外出
- コミュニケーション能力が必要な場合がある
5位:ハンドメイド
裁縫やDIYなど自分で作ったハンドメイド品を、ネットで売る副業が人気です。
趣味で作った物が売れて収入になるなんて嬉しいですよね。
ハンドメイドブームの火付け役として「フリマアプリ」の登場が一役かっています。
人気フリマアプリ「メルカリ」や「ラクマ」を使うことで誰でも簡単にスマホで売買がすることが可能です。
自分の作った商品がお金になった時の喜びは、他の副業では経験できないものがあります。
大手フリマアプリで有名なのはメルカリです。
メルカリのデメリットは「販売手数料が10%かかる」ことです。
ただメルカリは利用人口が圧倒的に多いので「売れやすい」ことは確かなので、商品・販売手数料・送料のバランスをうまく調整し利益につなげた方が効率が良いかもしれません。
人気の商品は売れやすいので、出品手数料の安い「ラクマ」がオススメです。ターゲットを絞って上手に販売しないと誰からも検索されずに終わってしまうこともあります。
どのアプリも登録無料で始められるので、複数のサイトに出品して売れやすいところを見つけるのが良いかもしれません。
ハンドメイドのメリット
- 趣味で稼げる
- 自分で価格設定
- 好きな時間で働ける
ハンドメイドのデメリット
- ライバルが多い
- 売れないことも多々ある
- 時間がかかり量産できない
ハンドメイド販売サイト
- minne(ミンネ):「買いたい人」と「売りたい人」をつなぐ
- creema(クリーマ):アプリ800万DL突破
- ココナラ
:自分の「得意」を生かしてハンドメイド
6位:せどり・転売
せどりとは、中古ショップやフリマアプリで安く販売されている商品を買い、ネットで買った金額よりも高く売って利益を出す商売です。
いわゆる「転売」というもので、一時期マスクやゲーム機の転売で社会問題になっていたのでご存知の方は多いかと思います。
「転売は」スキマ時間にスマホでできるので誰にでも簡単に始められることから主婦にオススメの副業です。
せどりで収益を上げるコツは「実は需要のある商品を探すこと」です。要するに「安く人気の商品を買う」ことです。
中古ショップやリサイクルショップでは、ネットの価格を参考にしているお店が多いので、儲かる商品を探すのは大変です。そこでメルカリやラクマなどの個人出品から探せば意外に掘り出し物が見つかり、買ってまた売れば利益になるものが多いんです。交渉をして値下げしてもらえば利益はさらに上がります。
幅広いジャンルの商品が売られていますので、全ての商品や相場を覚えるのは不可能です!
まずは自分の興味あるジャンルの目利きの知識をつける方が覚えやすいのでオススメです!
せどり・転売のメリット
- スキルや資格が必要ない
- 好きな時間でできる
- ツールを使えば不良在庫にはならない
せどり・転売デメリット
- 仕入れ金が必要
- 世間から嫌われてる
- 出品品が売れないと稼げない
せどり転売
- Amazon
- ヤフオク
- メルカリ
- ラクマ
7位:内職
内職って在宅で働くことができるというメリットがあったから、賃金は安くても仕方ないというイメージが強くあり長時間働いても全然稼げないという感じでしたが、今では内職もしっかりと収入を得られる内職もネットを探せば数多くあります。
その内職でも職種は様々ですが、シール貼りや封入作業のような単純作業も数多くありますが、内職でも高報酬が欲しいなら電話応対や悩み相談など、聞くスキルを活かした仕事を選ぶことでより多く稼ぐことが可能です。
Indeed(インディード)などの仕事検索サイトにも掲載されていますが、クラウドソーシングで請け負うと報酬がちょっと高いのでオススメです。
内職のメリット
- 好きな時間で作業できる
- 仕事を自分で選べる
- 誰にでも出来る仕事
内職のデメリット
- 大きな収入を得るのは難しい
- 単純作業であきる
- 意外と手間がかかる
オススメの内職を探す
- ランサーズ
:最大手!広告の数が多い!
- Bizseek:TV新聞で話題沸騰!
- CrowdWorks(クラウドワークス):満足度No.1サービス
- シュフティ:スキマ時間に自分のペースで仕事
子育て主婦でも稼げるオススメ副業ベスト7まとめ
いかがでしたでしょうか?
ここでは子育て中の主婦におすすめの副業を紹介させていただきました。
簡単なものからちょっと経験が必要なものまでご紹介させていただきましたが、どれも本人のやる気次第ですぐに始められるものばかりです。
子育て中の主婦の人でなかなか時間が作れない方やコロナの影響でパートやアルバイトも減り仕事を探している方も、自分にはできそうだと思う仕事があればこの機会に初めて見てはいかがでしょうか?
ここでご紹介したお仕事(副業)は、どれも初期投資かからないので0円で始められるものばかりです。
どうしようか悩む前に「まずは登録して仕事を探す」ことが副業を始める第一歩です。
子育てのせいで自由な時間が作れないとあきらめていた副業を、この機会にはじめてみてはいかがでしょうか?
小さいなお子さんがいて家から出ることができない主婦の方には、スマホひとつでお小遣いを稼ぐことができるポイントサイトがオススメです。
